
目次
寝ながら出来ちゃうストレッチ
こんにちは。
日常の片手間で美容に勤しむ、
「ながら美容族」のmieruです。
前回は理想のピーチ尻を
目指す為のマッサージ、エクササイズの
方法を紹介いたしました。
それでもやっぱり面倒くさい…という
物臭さんの為に、今回は
「寝ながら出来ちゃう」ストレッチを
紹介致します♪
狙うは「太りやすい腰回り」のシェイプアップ!
お尻だけでなく、
腰回り全体をすっきりさせていきましょう!
腰回りには老廃物が溜まってる!
お尻のたるみ、腰のお肉、わき腹や
下腹のお肉など、頑固な老廃物や脂肪が
溜まりやすいのが腰周りです。
気になりますよね。
デスクワークなどで血流やリンパの流れが
滞りやすいことに加え、手足に比べて大きく
動かすことのない部分ですから、
一年を通して太りやすい部分です。
日頃からしっかりケアしていくことが
大切です!
▼それでは早速、その方法を紹介します▼
うつ伏せコース
うつ伏せでお腹のマッサージ&ストレッチ
①うつ伏せになり、両手をあごの下など
楽な所に置きます。
②両脚は後ろに伸ばし、両つま先を
立てて床を蹴り、体を前後に揺すります。
股関節&骨盤周りのゆがみ解消
①うつ伏せで両膝を曲げます。
②両脚を一緒に左右にパタパタと倒します。
■余裕があればヨガのポーズにもチャレンジ
※画像でCHECK!
①両膝を曲げてつま先か足首を両手で持ちます。
②息を吸いながら、両膝を蹴り上げるようにして
持ち上げ、体を弓なりにします。
③ヨガに慣れている方は、そのまま
前後左右に揺りかごのように転がってみましょう。
仰向けコース
■仰向けでお腹のマッサージ
①仰向けで両膝を立てます。
②両膝を一緒に左右に倒します。
お腹の奥まで刺激が響き、ほぐすことができます。
■腹式呼吸で内臓やリンパをマッサージ
①両膝を立て、仰向けで両手を
下腹に当てます。
②息を吸いながら、下腹を風船のように
膨らませます。
③息を吐き、膨らんだ下腹がペタンコに
なるまで吐き切ります。
お腹の内臓の奥には、全身の3分の1もの
リンパ節が集結しています。
腹式呼吸や内臓を動かすことで、血行やリンパの
流れを改善して整えることができます。
■手で直接お腹のリンパマッサージをする
①両膝を立てた仰向けの姿勢になります。
②おへそを中心として、半径5センチ程の円を
描く位置に、両手の4本指をゆっくり深く
押し込んでいきます。
③息を吐きながら押し込み、
吸いながらゆるめます。
時計回りに押していきます。
仰向けで行うことで、腹筋をゆるめ、
内臓やリンパ節など奥まで刺激を与えることができます。
■仰向けでお尻と腰の凝りほぐし
①仰向けで両膝を立て、両手はこぶしを
強く握ります。
②両手のこぶしをお尻のほっぺの下に置いて、
左右交互にお尻でこぶしに体重を
かけて乗っていきます。
③こぶしの位置を、お尻の上下内外、
様々な場所に当たるように置き換えながら
マッサージをします。
床が硬いとこぶしが痛いので、絨毯などの
適度な柔らかさのある床を選びましょう。
いかがでしたか?
今回の方法は、
家でテレビを見ている時など、
くつろぎタイムに何気なくできます。
無理なく楽しみながら、
すっきり体を手に入れて下さいね。
それでは次回をお楽しみに!