
目次
ふとももに効くリンパマッサージ
理想のふとももを手に入れる方法をお教えします!
多くの方のふとももを細くした実績があるので、
試す価値があります!
一度お肉がつくと落ちにくい!?
日本人女性の大半は内ももにお肉がつきやすく
一度ついたら落ちにくい体質と統計が出ております^^;
逆に、外ももはお肉がつきにくく一度ついたら
内ももより落ちにくいんです(;_;)
鼠径リンパ節が固くなっていれば
老廃物が溜まってしまいます。
あなたはどうですか??
硬いのであれば、
毎日のリンパマッサージで改善されます!
まずは鼠径リンパ節を柔らかくします。
まずは、おさらいです^^
※基本手技をもう1度見ておく場合は↓
鼠径部のマッサージ法
1.鼠径部をとにかくさする
【さする/四指】
親指以外の4本の指を腰骨に当て、
鼠径部ラインを外側から内側へ
とにかくさすります。
◎30秒程度^^
下記画像の様な、
セルライトはなかなか落ちません。
継続して、
リンパマッサージをしていきましょう^^☆
必ず余計なお肉は、落ちていきます!!!
内もものマッサージ方法
まずは、
お肉がつきやすい内ももから、
リンパマッサージを行います。
1.ひざから鼠径リンパ節までさする
【さする/手掌】
両手を重ねひざ上の内ももから、
鼠径リンパ節まで圧力をかけながら
ゆっくりとさすり流します。
※画像参照
両手を重ねる事により圧力をかけやすいと思います^^
◎ゆっくり10回程度^^
内ももはお肉がつきやすいですが、
しっかりここで圧力をかけてリンパマッサージをすれば
確実に細くなってきます。
そして、
・お肉がつきにくい
・老廃物が溜まらない
・むくむ事も少ない
キレイな脚へ変化します☆
騙されたと思って毎日、継続してみましょう^^☆
内もものマッサージはまだ続きます。
2.ひざから鼠径リンパ節まで交互にさする
【さする/手掌】
両手を交互に動かしひざ上の内ももから、
鼠径リンパ節まで圧力をかけながらさすり流します。
※画像参照
◎圧力をかけながら5回程度^^
今度は動きをつける事により、
更に老廃物を鼠径リンパ節まで流していきます^^
さすっている途中に、くすぐったい所があれば・・・
老廃物が溜まっていると思ってください^^;
慣れれば気持ち良く感じます☆
次は、
内もものマッサージでも重要なポイントです。
3.内ももをとにかくもむ
【もむ/把握】
両手の手のひらで内もものお肉を包み込み、
とにかくもみます。
痛気持ちいいくらいで良いでしょう。
流れは一緒で、
ひざ→鼠径リンパ節
です。
※画像参照
◎ゆっくり1ヶ所15回程度^^
暖かくなるまで続けましょう☆
4.ひざから鼠径リンパ節まで交互にさする
再度、
【さする/手掌】
両手を交互に動かしひざ上の内ももから、
鼠径リンパ節まで圧力をかけながらさすり流します。
◎圧力をかけながら5回程度^^
もんで老廃物を崩した後、
一気に鼠径リンパ節までさすり流します。
暖かくなるまで必ずもんでください。
血行促進の他にも、
老廃物が流れやすくなるという相乗効果があります^^
内もものリンパマッサージは
まだ終わりません。
5.内ももを軽く叩く
【たたく/泊打】
手のひらをお椀の形にして全体的に軽く叩きます。
ひざ横から鼠径部へ叩きます。
※画像参照
ここは軽く叩きましょう^^
◎軽く数回程度^^
何度も伝えますが、
叩くという刺激で血行がとても良くなります^^☆
6.ひざから鼠径リンパ節まで交互にさする
再度、
【さする/手掌】
両手を交互に動かしひざ上の内ももから、
鼠径リンパ節まで圧力をかけながらさすり流します。
◎圧力をかけながら5回程度^^
もんで→流し、
叩いて→流す。
最後は必ず、
鼠径リンパ節まで流す事!!!
老廃物という、
体内のゴミを崩してから排除です。
毎日続けるからこそ効果があるんです。
忙しいのであれば、
さするだけでも違います。
継続して、
キレイな脚を目指しましょう^^☆
外もものマッサージ方法
次は外もものマッサージです。
外ももはお肉がつきにくく
一度ついたら内ももより落ちにくい事は覚えていますか?
下半身が冷えれば冷える程、
カラダが反応して脂肪を蓄えて保護しようとします。
これが脂肪やセルライトの原因に
なっていくんです^^;
しかも、
冷えやすいとカラダが判断すれば、
落ちにくくすると言われております。
防衛本能の一つなんです。
という事は・・・
そうです!温めれば良いのです^^☆
暖かくなったその時に、
しっかりと老廃物を、
鼠径リンパ節までさすり上げていきます!
1.ひざからお尻まで交互にさする
【さする/手掌】
両手を交互に動かしひざ上の外ももから、
お尻までゆっくりと圧力をかけながらさすり流します。
※画像参照
◎圧力をかけながら5回程度^^
冷え対策には、
毎日リンパマッサージをしてください。
これが一番効果的なんです^^☆
次は、
外もものマッサージでも重要なポイントです。
内ももと同じです。
2.外ももをとにかくもむ
【もむ/把握】
両手の手のひらで外もものお肉を包み込み、
とにかくもみます。
痛気持ちいいくらいで良いでしょう。
流れは、ひざ→おしりの順です。
※画像参照
◎ゆっくり1ヶ所15回程度^^
暖かくなるまで続けましょう☆
決して冷やしてはいけません!!!
体温は人それぞれなのですが、
必ず、暖かくなるまでもんでみてください^^☆
次は今までとは違う、
変化のあるマッサージです。
3.ひざからお尻まで円を描きながらさする
【さする/手掌】
両手を交互に動かしひざ上の外ももから、
お尻までゆっくりと円を描きながらさすり流します。
※画像参照
◎円を描きながら5分間程度^^
ぐるぐる回す事により外ももの
脂肪やセルライトが崩れ流れていきます。
その際に、
指先で筋肉等のスジを触ってみましょう。
もし、
ゴリゴリしたら・・・
老廃物の可能性があります。
痛みを伴う場合が多いです。
やり過ぎは良くないですので、
毎日リンパマッサージを継続して排除していきます^^
毎日続けていれば、
脂肪は柔らかくなっている事と思います。
柔らかくなったら、老廃物は流れやすいです。
血行もの流れも良くなってきているので
今度はお肉が付きにくくなります^^
4.外ももを軽く叩く
【たたく/泊打】
手のひらをお椀の形にして全体的に軽く叩きます。
ひざ横からお尻まで叩きます。
※画像参照
ここは軽く叩きましょう^^
◎軽く数回程度^^
更に、
叩くという刺激で血行を良くしていきましょう^^☆
ふとももの基本リンパマッサージを覚えたら
この流れで・・・
お尻の
に効く基本リンパマッサージを学んで行きましょう☆
最強!?リンパマッサージセルライトスパッツ
もっと簡単にふとももを細くしたい方は、
【リンパマッサージセルライトスパッツ】を試す