
目次
耳のツボで太りにくい体質に!?
こんにちは。
日常の片手間で美容に勤しむ、
「ながら美容族」のmieruです。
前回は、簡単にすぐ出来る<ツボ押し>を
テーマに、顔のツボの情報を
お届けしました。
健康的に効果を得られということで、
皆様から反響を頂いております♪
本日は以前軽くご紹介した<耳のツボ>に
ついて、詳しくご紹介しようと思います。
耳ツボダイエット
<耳ツボダイエット>は、
東洋医学のつぼ療法を元にした画期的な
ダイエット方法です。
自然な形で食欲をおさえ、過剰になっていた
インシュリンの分泌量を正常に整えることに
よって、太りやすい不健康な体質から、
太りにくい健康な体質へと
体質改善をはかります。
効果が期待できる耳のツボ
太りにくい健康な体質へ進化!
耳のツボをご紹介。
画像と合わせてご確認下さい♪
●飢点(きてん)
食欲を抑えてくれるツボ。最重要。
●神門(しんもん)
食事を制限している時のイライラを
緩和してくれるツボ。
●胃(い)
胃の働きを整えてくれるツボ。
●肺(はい)
食欲を抑えてくれるツボ。重要点。
●内分泌(ないぶんぴつ)
新陳代謝の促進。
ホルモンのバランスを正常にする。
耳ツボダイエットのポイント
☆食事の30分前には…【飢点】を刺激する!
左右の飢点を、綿棒で30回、
リズミカルに優しくトントントンと押す。
綿棒がない時は指を使ってもOK!
☆食べ過ぎ・飲み過ぎ・消化不良の時には…
【胃】を刺激する!
特に、食道につながる噴門部(ふんもんぶ)は
右にある為、右耳のツボが効果的。
☆食事制限でイライラしている時には…
【神門】を刺激する!
ストレスでドカ食いやヤケ食いや
ストレス食いをしてしまう方が、
精神的に安らかな状態でダイエットする為に、
ぜひ覚えておきたいツボです。
☆硬い内分泌は押して!
内分泌が硬い場合は、体のエネルギーの
巡りをせきとめている状態。
そうなると、イライラ、ヒステリー、
不眠、心臓や胃の不調などの症状が現れます。
よって、ここは柔らかさを保ちましょう!
こまめに毎日続けて見て下さいね♪
いかがでしたか?
耳ツボダイエットは、
・自然に食欲が落ち食べながら痩せられる
・健康になって太りにくくなる
・ダイエット中もストレスがない
・ダイエット中も体力や抵抗力が落ちない
・ダイエット中も後も肌のハリを失わず、
シワにもならない
・リバウンドがない
という、画期的なダイエット方法です。
是非ご実践下さい!
それでは次回をお楽しみに!