あなたはどのタイプ?気血水の体質チェック

目次

「気・血・水」体質チェック

こんにちは。
日常の片手間で美容に勤しむ、
「ながら美容族」のmieruです。

今回は、リンパマッサージのおさらい♪

リンパとは体の中にある余分な物を取り除く
排泄器官です。だから、リンパの流れが
滞ると体の中に余分な物がたまりやすくなり、
太りやすく痩せにくい体になってしまうのです。

その他にも、むくみ、痛み、コリ、疲労、
体調不良、免疫力の低下……と様々な
悪影響が現れてしまいます。

リンパマッサージはこの「滞り」を
改善し、流れをよくすることによって、
体にたまった余分な水分や老廃物を排出し、
全身のバランスを整え、血行促進し、
免疫機能の改善を促し、
≪健康で美しい体≫を取り戻します。

ここで重要なのが、「気血水」の考え方。
東洋医学では「気血水」の3つのエネルギーが
過不足なくからだの中でめぐっている状態が
健康ということを指します。

人にはそれぞれ、気・血・水に影響されやすい
人がいて、それはその人がもつ体質を
表しています。

自分の体質をよく知った上でマッサージを
行うと、不調改善やダイエットも
成功しやすくなります。

今回は3つのタイプの特徴を紹介します。
ご自分がどのタイプか、
是非一度診断してみてください。

あなたはどのタイプ?

肩こりや便秘、冷え性など
「何となく調子が悪いな」と感じた経験は
誰にでもあるはず。

このような身体の不調は、
体内の「気・血・水」のバランスが
乱れることで起こると考えられています。

あなたの「気・血・水」の状態は
大丈夫ですか?

気の巡りが滞っているタイプ

≪特徴≫

見た目:元気がない、赤ら顔、
ポッコリお腹、いかり肩
性格:おとなしい、そそっかしい、
短気、あまり物事を考えない
体質:お腹がはりやすい、疲れやすい

気が低下しやすい気体質のあなたは、
「冷え」や「たるみ」のトラブルを
抱えやすいタイプです。

気が低下する主な原因は、
加齢や過労、栄養不足など。

よく無理なダイエットを行って、
体重は減ったものの、
思い描いたメリハリあるボディではなく、
たるんでハリのない体になってしまった…
という経験はありませんか?

これも気の低下によるもの。
また、不自然なダイエットは
冷えの症状を生じやすくする
ことが問題です。

気体質の方は、穀類やイモ類、
豆類といった「気」を補う食事を
ゆっくり食べて、
8時間は寝るようにしましょう。

また、ウォーキングや適度な運動を
行うことは肺の機能を高め、
酸素を効率的に取り入れて体内の「気」を
増やすことになるため、
なるべく毎日行うとよいでしょう。

血の巡りが滞っているタイプ

≪特徴≫

見た目:細めで血色が悪い、
顔が青白い、肌がくすんでいる

性格:怒りっぽい、落ち込みやすい

体質:首肩がこりやすい、月経困難、
押されて痛い場所が多い

血体質の改善のためには、運動不足を
解消することや、ストレッチをし、
深部の筋肉の緊張を緩めることが
効果的です。

さらに、首まわりやお腹、
足を冷やさない格好を心がけ、
体を温めてくれる栄養のある食事を
とるように心がけましょう。

また、身体を温めると血行がよくなるので、
シャワーよりも湯船につかることを
おすすめします。

水の巡りが滞っているタイプ

≪特徴≫

見た目:顔が大きい、肌がカサカサ、
肌荒れ傾向

性格:おっとりしている、優柔不断

体質:手足がむくむ、食べ物が飲み込み
づらい、べたべたした汗をかく

日本人はとくに水体質の人が多いようです。

体がむくんでいる状態は各所に水分が
滞っているということなので、
当然冷えやすくなります。

からだが冷えると全身の循環が悪くなって
しまうため、さらにむくみに拍車がかかる
という悪循環に陥ることもあります。

からだの冷えは、水以外の気血の流れを
停滞させてしまい、また、別の不調の
引き金にもなりかねません。

水体質の方は、むくみ対策のマッサージを
取り入れて一刻も早く改善しましょう。

ちなみに甘い物の多食は水の滞りを
悪化させるので、水体質の方は
控えめを心がけましょう。

いかがでしたか?
ご自分がどのタイプかお分かりになりました
でしょうか?

複数にあてはまってしまった方も
いるかもしれませんね……。

1つでも当てはまってしまった方は、
日々の生活習慣や食事の改善、
そしてリンパマッサージで、
改善していきましょう!

それでは次回をお楽しみに!

基礎知識
知らないと損?リンパマッサージを施すメリット2
↓ 基礎知識を再確認しましょう ↓

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事