
目次
フェイスパックの正しい使い方
こんにちは。
時間の隙間に美容情報を
集めて楽しむmieruです(^o^)v
大事な日の前日や、
ちょっとお肌が疲れてきたかな?と思ったら
パックでお肌をいたわることがあると思います。
パックをすると、
一段とお肌がモチモチして
翌日の化粧ノリが違いますよね。
ですが!!
効果があると思って行っている方法が
実はお肌に逆効果になっていることも・・・
正しく使う!効果的なパックの仕方
今回は
「正しく使う!効果的なパックの仕方」を
ご紹介していきます。
洗い流すタイプのパック
①毛穴の汚れをとるタイプ
毛穴が広がっていたほうが
汚れが落ちやすいのでお風呂などで
あたたまりながら使うと◎
②美容液タイプ
最近は洗い流すパックも主流ですが、
美容器がもった得ないとそのまま入れ込む
人が多いと言われていますが
詰まった汚れで毛穴が広がることがあるので
しっかりと洗い流してあげましょう。
洗い流さないタイプのパック
①毛穴の汚れをとるタイプ
濡らして貼り、剥がすものですが、
乾燥させすぎると剥がす時に肌に
負担がかかります。
濡らす量と剥がすまでの時間を
しっかりとチェックしておきましょう。
②美容液タイプ
多くの人が使用するパックかと思いますが、
よくお風呂で使用する方がいますが
オススメできません!
発汗すると毛穴から汚れが浮き出てくるのに対し、
蓋をする状態となってしまうので逆効果です。
お風呂を上がってから使用しましょう。
間違った使い方
①長時間のパック
美容成分を全部お肌に入れ込もうと、
シートが乾燥するまで行うのはNGです。
水分が蒸発すると一緒に肌の潤いまで
奪ってしまいますひらめき電球
使用時間を守ってお肌に乗せてあげて下さい。
②毎日のパック
潤うからといって、毎日行うのも
お肌にはNGです。
肌には自分で治そうとする
自然治癒力があります。
ケアのしすぎは肌が機能しなくなり
乾燥肌をまねくこともあるので
週1~2回がベストです。
③化粧水をつけず、そのままパック
スキンケアを何もしない状態で使用すると
肌とのなじみが良くないので
効果が半減することもあります。
化粧水で肌を整えてから使用しましょう◎
いかがでしたか?
正しい使い方で
スペシャルケアできれば
お肌は本来のきめ細やかさを取り戻します。
心がけて使用してみてください
それでは次回もお楽しみに♪