
目次
腰痛の悩みも解消出来るリンパマッサージケア
【腰痛】は
【万人が経験する】と言われる程
多くの方が悩まれています。
生活習慣・仕事・スポーツ・加齢や
ストレスと様々な原因から
引き起こされます。
人間が2足歩行を
始めた時からの悩みでもあるのです。
今は痛くなくても
加齢と共に痛みが出てくる可能性が
あります。
しっかりと今から【リンパケア】と
【ツボ】を覚えておきましょう!
肉体疲労ケア【腰痛①】
※基本手技をもう1度見ておく場合は↓
■マッサージ法
1.背中全体をさする
【さする/手掌】
背中全体をさすっていきます。
腰から肩甲骨に向けて
さすってください。
※画像参照
◎温かくなるまで☆
姿勢を正して行ってください。
姿勢が悪いと良くありません。
背中の血液やリンパが流れる
イメージでさすりましょう^^☆
肉体疲労ケア【腰痛②】
背中全体を温めた後に
【ツボ】を刺激していきます。
■マッサージ法
2.腎兪を押す
【押す/四指】【押す/母指】
腎兪(じんゆ)という
ツボがあります。
場所は、
第2腰椎と第3腰椎の間から
左右外側の指幅2本分離れた
位置にあります。
くびれの1番細い所くらいの
高さです。
※画像参照 オレンジ色点
腎兪に親指以外の指を置きます。
親指が押しやすい方は親指でOK!
指のはらでゆっくり押し回して
5~10秒間キープします。
◎左右5回程度繰り返します☆
精神的ストレスも腰痛が長引く原因です。
40度のぬるめのお湯に
ゆっくりと入浴することで、
血行が促進され、
筋肉の緊張をほぐし、腰痛が緩和されます。
ゆっくりとお風呂に入り、
カラダも心もリフレッシュしましょう!☆
肉体疲労ケア【腰痛③】
更に【ツボ】を刺激していきます。
■マッサージ法
3.背中全体をさする
【さする/手掌】
背中全体をさすっていきます。
腰から肩甲骨に向けて
さすってください。
4.腰眼を押す
【押す/四指】【押す/母指】
腰眼(ようがん)という
ツボがあります。
場所は、
第4腰椎と第5腰椎の間から
左右外側の指幅4.5本分離れた
位置にあります。
くぼんでいるとこです!
※画像参照 オレンジ色点
腰眼に親指以外の指を置きます。
親指が押しやすい方は親指でOK!
指のはらでゆっくり押し回して
5~10秒間キープします。
◎左右5回程度繰り返します☆
【ツボ】と【リンパマッサージ】を
組み合わせて覚えておくと
非常に効果的!
痛いと感じたら試してみましょう^^☆
肉体疲労ケア【腰痛④】
背中全体をさすった後に、
【ツボ】を刺激する事で
血行が良くなり疲労の回復に
繋がります。
■マッサージ法
5.背中全体をさする
【さする/手掌】
背中全体をさすっていきます。
腰から肩甲骨に向けて
さすってください。
6.十七椎下を押す
【押す/二指】
十七椎下(じゅうななついした)という
ツボがあります。
場所は、
第5腰椎の下のくぼみ
にあります。
※画像参照 オレンジ色点
十七椎下に両手の
中指と薬指を置きます。
指のはらでゆっくり押し
5~10秒間キープします。
◎5回程度繰り返します☆
カラダは寒さに弱いので
充分に温めてあげましょう!
手を当てて、
さする事が非常に良いとされています。
血行が良くなる!!と
意識してさすってみましょう^^☆
肉体疲労ケア【腰痛⑤】
最後は背中全体をさすって
終わりです。
前回さすった方向とは逆に
さすってください。
■マッサージ法
7.背中全体をさする
【さする/手掌】
背中全体をさすっていきます。
肩甲骨から腰に向けて
さすってください。
【さする】⇒【ツボ】⇒【さする】
この流れが血行を良くし
リンパも流れていきます!
1日1個づつ手順を学ぶ事で
無理なく手軽に行えると
思います。
続けられない・・・
効果を感じられていない・・・
そんな方が大半を占めます。
毎日継続する事が一番難しいのです。
このサイトの情報量は
徐々に多くなってきました。
あなたの悩みにあった個所から
コツコツ始めてみてください。
結果を出している方は
【毎日】少しでも
【リンパマッサージ】をしています。
効果は出ます!!!
一緒に頑張りましょう^^☆
肉体疲労ケア【腰痛⑥】
痛みがひどい場合は、
足をケアしてあげると効果的!
■マッサージ法
8.委中を押す
【押す/四指】【押す/母指】
委中(いちゅう)というツボがあります。
場所は、
膝の裏のほぼ中央の拍動部にあります。
※画像参照 オレンジ色点
委中に親指以外の指を置きます。
親指が押しやすい方は親指でOK!
指のはらでゆっくり押し
5~10秒間キープします。
そして離す。
これを繰り返します!
◎左右5回程度繰り返します☆
【腰痛】にも
【脚のむくみ】にも効きます。
腰が痛い時・・・
騙されたと思ってやってみてください^^☆
効きます☆
肉体疲労ケア【腰痛⑦】
【急性】の痛みがひどい場合は、
【手にあるツボ】をケアして
あげる事も効果的!
■マッサージ法
9.腰腿点を押す
【押す/母指】
腰腿点(ようたいてん)という
ツボがあります。
場所は、
手の甲に2個所あります。
1つは人差し指と中指の交わる点、
もう1つは薬指と小指の交わる点。
※画像参照 オレンジ色点
腰腿点に親指を置きます。
指のはらでゆっくり押し回して
5~10秒間キープします。
そして離す。
これを繰り返します!
◎左右5回程度繰り返します☆
強めに押してください!
【急性】の腰痛時に・・・
騙されたと思ってやってみてください^^☆
効きます☆