
目次
くっきりゴルゴ線をスッキリ解消!
こんにちは。
時間の隙間に美容情報を
集めて楽しむmieruです(^o^)v
みなさん「ゴルゴ線」を
ご存知ですか?
そう、漫画の主人公ゴルゴ13
のような、目の下から頬の
真ん中を斜めに横断するライン
のことです。
この線は、目や頬のまわりの
シワやたるみが原因となって
目立ってしまいます。
この線があるだけで、一気に
老け顔に見えてしまいますよね…。
今回は、そんなゴルゴ線の原因と
対策をお話します(・ω・)ノ
老け顔【ゴルゴ線】の原因と対策!
●ゴルゴ線が出来る原因
・目の疲れ
現代社会では、スマホやパソコンなどの
使用で、目が疲れやすい環境にあります。
目が疲れると、その周りの筋肉がこわばり、
リンパの流れが悪くなるので、
老廃物がたまりやすくなります。
顔に老廃物がたまると、むくみや
たるみの原因になります。
・お肌の衰え
お肌はUV(紫外線)でダメージを
受けると、乾燥しやすくなり、
衰えていき、お肌の弾力もなくなります。
紫外線対策が出来ていないまま
外出したり、お肌の保湿が不足して
いると老け顔の原因に。
・猫背
スマホを見るのに下を向いて、猫背に
なっている方も少なくないと思います。
猫背の体勢は、まぶたが下を向いたままで、
頬がたるみやすくなります。
・表情を変えない
長時間、無表情でいると表情筋を
動かさないので、血行やリンパの
流れが悪くなり、目の周りの筋肉が
硬直して凝り固まる原因になります。
●ゴルゴ線の対策
・しっかりUVカット&保湿
化粧前、化粧落とし後にしっかり保湿をし、
毎日日焼け止めでUVカットを行うこと。
特に、ビタミンC誘導体(APPS)が入った
化粧水を使用することで、肌がふっくらし
ゴルゴ線が目立たなくなりますよ。
・よく笑うこと
よく笑うことはアンチエイジングにも
最適な方法です。
笑いシワ等を気にせず笑うことがシワ
自体の解消にもつながります。
・目元を温める
蒸しタオルなどで目元を温めましょう。
血行が良くなり、疲れ目に効果があります。
蒸しタオルは小さめのハンドタオルを濡らし、
電子レンジで500Wで1分ほど温めましょう。
・まばたきの回数を意識的に多くする
20分おきに約6メートル離れたところを
20秒間見つめながら、20回連続で瞬きを
すると、スマホやパソコンで疲れた目に
効果的です。
日常の行動にも原因が
いかがでしたか?
ゴルゴ線は加齢だけではなく、
日常の行動にも原因があります。
日頃から意識し、ケアして
あげることが大切ですね!
ゴルゴ線に効く、
顔のたるみエクササイズを
お届けします(*´∇`)ノ
老け顔【ゴルゴ線】に効くエクササイズ♪
●頬まわりをほぐす
頬に高さがあると若々しく見えます。
頬がたるんで下にさがると暗く、
老け顔に見えてしまいます。
1.頬骨のすぐ下に中指と薬指をあて、
骨をこするように耳側へ移動させます。
口側へ動かし、前後にスライドさせます。
この動きを繰り返します。
2.口角の横まで指の位置を下げます。
1と同様に耳側と口側へ前後にスライド
させる動きを繰り返します。
3.さらに指の位置を下げて、下の奥歯の
辺りに指をあてます。同様に前後に
スライドさせる動きを繰り返してください。
●あいうえお体操
表情筋を鍛えるあいうえお体操は、
顔のたるみの解消はもちろん、
フェイスラインの引き締めにも
効果的とされています。
1.「あ」の形に口を思いっきり開けます。
目の周りの筋肉、目をパッチリ開く
ための筋肉も意識してください。
2.「い」の形に口をぐーっと引くように
開けます。頬の高い位置の筋肉を
使っていることを意識します。
3.「う」の形にして口を前に突き出します。
口のまわり、頬の低い位置、顎に
効いていることを意識します。
4.「え」の形にして笑う表情を作ります。
口は横に広く、頬は筋肉を使って、
高く上げましょう。
この時、舌をべろーんと出す動きを
プラスすると、二重あご解消効果にも
繋がりますよ。
5.「お」の形にして口のまわりの
筋肉に効いていることを意識します。
《point》
ハッキリ筋肉が疲労しているのが
わかるくらいまで行います。
顔がだるくてもうできないと思える
くらいまで行えば、2~3日で
表情が変わってきます!
「~ながら」で出来るエクササイズ♪
いかがでしたか?
テレビを見ながら、お風呂に入りながら・・・
「~ながら」で出来るエクササイズ♪
さらに、あいうえお体操は小顔効果にも
繋がりますよ(*ゝ∀・*)ノ
これでゴルゴ線にさよならしましょ~!
それでは次回もお楽しみに♪