
目次
正しい入浴方法を知らない人が多数いる社会
こんにちは。
時間の隙間に美容情報を
集めて楽しむmieruです(^o^)v
みなさん、お風呂に入るタイミング
って決まっていますか?
実はお風呂にはNGな
タイミングがあるんです!
そこで今回は、正しい入浴方法と
お風呂ダイエットの方法を
お教えします☆゚+. ゚
そのタイミングはNG!正しい入浴方法とは?
●NGな入浴方法と正しい入浴方法
・朝風呂をする
めんどくさいからといって、
朝風呂をしている方は要注意!
夜お風呂に入らないと、髪に付着した
ホコリや、体中の汗をそのままにする
ということは、不潔そのものです。
また、睡眠ホルモン「メラトニン」の
分泌が阻害され、イライラしやすく
なったり、便秘になりやすくなります。
なるべくメラトニンが分泌するまでの
夜の22時までに入浴を済ませましょう。
・食後すぐにお風呂に入る
夜遅く帰るので、食後すぐお風呂に
入る方も多いのではないでしょうか。
しかし、食後すぐに、お風呂に入り
湯船に浸かると、お湯の圧力が胃を
押し上げ、消化の途中であった
胃腸の働きが止まってしまいます。
なので、食後の1時間~1時間半
ほどの休息をオススメします!
・運動した直後にお風呂に入る
ジョギングやストレッチをした
運動直後の入浴はNG!
筋肉の温度が高まると、運動後の
脂肪燃焼効果が低下します。
運動後の30分間は身体を動かさ
なくても脂肪の分解が進んでいるので、
30分間は身体を休めてから入浴する
ことがダイエットに効果的です。
・半身浴の時間が長すぎる
半身浴が良いからと聞いて、1時間くらい
湯船に浸かっている方はいませんか?
実は、 1時間以上浸かっていると、
水分が体内から出過ぎて、血液が
ドロドロになり、極度の脱水症状を
引き起こしてしまいます。
半身浴は、長くても30~40分までに
しましょう。
・お湯が熱すぎる
「疲れた身体には、熱いお湯がいい」
と思っているのは間違い!
41℃以上のお湯だと「交感神経」が
優位になり、イライラしやすくなります。
イライラすると、体を冷やしたり、
過食を招いたりと良いことがなし・・・。
オススメの温度は、38~40℃。
「副交感神経」が優位になり、
リラックスすることができますよ。
また、自然に発汗することができ、
血行が良くなります。
記事を読んで、ドキッとした方
いかがでしたか?
記事を読んで、ドキッとした方も
いるのではないでしょうか!?
毎日入るお風呂なので、
入るタイミングや適切な温度を
守ることでダイエット効果が
得られますよ!
お風呂でダイエットの
『高温反復浴』法をお届けします♪
話題の「高温反復浴」。
実は、半身浴より効果的に
痩せられるんです…!
そんな「高温反復浴」の
効果と方法をお教えします♪
半身浴より効果的な「高温反復浴」って!?
●高温反復浴の効果
高温反復浴とは簡単に言うと、
熱いお湯(42℃~44℃)に
短時間で入ったり出たりを
繰り返す入浴法です。
なんと、1回の入浴で…
約300~400kcalものカロリーを
消費できるのです!!
高温反復浴の消費カロリーは
半身浴の3倍以上!
これはジョギングを1時間以上
するのと同じ消費量です。
比べて半身浴は、1時間で
およそ100kcalほどしか消費
できないと言われています。
効率よく痩せるなら、
断然、高温反復浴ですね!!
●高温反復浴の方法
①水分補給
まずお風呂に入る前にコップ1杯の
水分補給をしてください。
②かかり湯(1分)
お湯に慣れるために、湯船の
お湯を体にかけます。
③1回目の入浴(3分)
42〜44℃のお湯にゆっくりと
入り、肩まで3分間浸かかります。
④1回目の休憩(5分)
体を休めるために一度湯船から
上がりましょう。
この間に体や頭を洗います。
⑤2回目の入浴(3分)
もう一度湯船に浸かります。
⑥2回目の休憩(5分)
再度お風呂から上がり
休憩をしましょう。
⑦3回目の入浴(3分)
最後にもう一度湯船に浸かります。
⑧水分補給
お風呂上りに、コップ1杯の
水分補給をしましょう。
※注意点※
・空腹時と、食後は×
(食後は1時間ほど空ける)
・貧血の方、妊婦さんは×
効率よく痩せたい方
いかがでしたか?
高温反復浴は、
体からどんどん汗がでで、
脂肪を燃焼してくれます!
効率よく痩せたい方に
オススメですよ~~!
ぜひ、みなさんも今日から
始めてみてください(^^)
それでは次回もお楽しみに♪