
目次
姿勢が悪いと印象は明らかに良くない
こんにちは。
時間の隙間に美容情報を
集めて楽しむmieruです(^o^)v
みなさんの姿勢はキレイですか?
気づいたら・・・「猫背」に
なっていませんか?
姿勢が悪いのと良いのでは
見える印象が全然違う!
今回は姿勢が悪いデメリット、
良いメリットをお話します☆
あなたの姿勢は綺麗?姿勢が与える印象は・・・
●姿勢が悪くなる原因
携帯やパソコンなどの現代の
生活が影響しています。
手元に視線を置く動きが
多いため、背中がまるまって
猫背になりがちになります。
癖になりがちな「猫背」。
それは体の後ろ側の筋肉や、
お尻の筋肉、腹筋などを使わずに
体を安定させるので楽な姿勢と
勘違いしてしまうのです。
●人に与える印象
姿勢は第一印象を左右します。
姿勢が良い
・立ち振る舞いが美しい
・凛々しくて気品がある
・自信に満ちている
姿勢が悪い
・老けて見える
・自信がなさそう
・覇気がない
こんなにも与える印象が違うんです!
●姿勢が悪いデメリット
・太りやすい体質になる
身体の新陳代謝が低下し、
太りやすくなります。
・むくみやすくなる
筋肉が固まり、リンパの流れが
悪化し、老廃物が溜まって
むくみやすい体に。
・腰痛
腹筋が伸び、腰の筋肉が
縮むためポッコリおなかになり、
さらに腰痛の原因に。
・垂れる
猫背で筋肉が偏り、バストが
垂れたり二重あごの原因に。
また、首のシワの原因にも
繋がります。
●姿勢が良いメリット
・痩せやすくなる
今まで使っていなかった筋肉を
使うことによって、ウエストの
引きしめ効果や基礎代謝アップ
などの効果があります。
・血流が良くなる
姿勢が良いと血流が改善されます。
血流が改善されると体のすみずみ
まで酸素や栄養を血液が運んで
くれるので代謝が盛んに行われます。
・美肌になる
内臓の働きが活発になると消化や
お通じが促進され、お肌が
キレイになっていきます。
・首や肩がこりにくくなる
骨格が頭の重さを支えるので、
首や肩に必要以上の負担が
かからなくなり、首や肩の筋肉に
疲労がたまりにくくなります。
やはり姿勢が良くないと勿体無い
いかがでしたか?
女性は、やはり姿勢が良くないと
辛いことだらけですね・・・(泣)
ということで、
姿勢が良くなる方法を
お届けします!(人´∀`)
《猫背女子必見》美しい姿勢になるストレッチ法!
姿勢についてお話しましたが、
悪い姿勢を直すストレッチ法を
お届けします♪
美しい姿勢でみんなの視線を
集めましょう☆
●筋肉の位置を元に戻すストレッチ
猫背の姿勢を続けていると、
肩甲骨の筋肉に、左右広がった
クセがつき、一方胸の筋肉には
縮んだクセがついてしまいます。
筋肉を元の位置に戻すストレッチを
行わなければなりません。
①肘を垂直に曲げた状態で
腕を肩と平行にあげます。
②その状態で左右の肩甲骨をくっつける
感覚で腕をぐっと後ろに引いてください。
③これを10回繰り返します。
開いてしまった肩甲骨と、縮こまった
胸の筋肉をどちらも元の位置に
戻すストレッチです!
●丸くなった肩を治すストレッチ
猫背の人は、頭が前方に傾くため
肩を内側に丸めることでバランスを
保っています。
正しい姿勢を作るために、内側に
丸まった肩を広げてあげます。
①四つんばいの姿勢になります。
②手足は動かさずにお腹を引き上げ、
背中を丸めてください。
③ガクンと背中を下に落とし、
背中を反らせます。
④この姿勢を1分間キープしましょう。
身体が柔らかくなっているお風呂
上がりに行うのがオススメ!
●美しい姿勢をキープする方法
美しい姿勢をキープするためには
骨盤を閉じることがポイントです。
①おへそから指3本分ほど下にある
丹田に意識を集中させます。
②鼻から息を吸いながら、お腹を
思い切り膨らませます。
②「フゥー」と声を出しながら、
お腹がペッタンコになるまで、
頑張って口から息を吐き切ります。
③息を吐き切ったら、5秒間止めます。
④お腹を凹ました状態をキープ
しながら息を吸い込みます。
⑤①~④を2、3回繰り返しましょう。
お尻が引き締まり、骨盤が閉じた
状態を保つ力がつきます。
毎日行うことで正しい姿勢を癖付けることが大切
いかがでしたか?
美姿勢をキープし、第一印象を
UPさせちゃいましょう☆
それでは次回もお楽しみに♪