
顔の形別のトレーニング
こんにちは。
日常の片手間で美容に勤しむ、
「ながら美容族」のmieruです。
突然ですが、あなたは表情は豊かな方ですか?
笑うとほうれい線が目立つから……
二重あごになるから……
目が小さく見えるから……
目尻にシワが……
そんな理由から、クールすぎる
ポーカーフェイス女子になって
しまっていませんか?
ですがそれは逆に、老け顔・大きな顔の
原因になってしまうんです!
顔の筋肉は使わないとたるんでしまいます。
今回は、表情筋を鍛える方法を紹介します。
表情筋とはその名の通り人間の表情を
作るために動かす筋肉のことです。
しかし、表情を変える機会がなければ
日常的には使われることはありません。
日常で使われる表情筋は全体の30%。
老け顔にならないよう使われない表情筋を鍛え、
美しいフェイスラインを手に入れましょう!
表情が豊かになれば、
親しみやすいあなたに周囲もキュン…
としてしまうかも!?
顔の形別 集中トレーニング
●丸顔
頬に余分な脂肪がつきやすく
頬の筋肉が緩んでくるとブルドック顔の
ように頬の下にシワができやすく、
二重顎にもなりやすい顔型です。
頬のトレーニングと
二重顎トレーニングを念入りに!
●たまご顔
美系の顔型とされていますが、
老化が目立ちやすく
上下まぶたがたるみやすい顔型です。
目元のトレーニングを念入りに!
●四角顔
エラがはり、たるみにくいのすが、
口元に負担がかかり
口元がシワになりやすい顔型です。
口元のトレーニングを念入りに!
●逆三角型顔
シャープな顎は、年齢とともに顎の肉は
たるみやすく口角も下がってきます。
頬のトレーニングと
口元のトレーニングを念入りに!
まずはウォーミングアップ
■1 顔を縦に伸ばしましょう。
上下に引っ張られているように伸ばします。
■2 顔を縦に縮めましょう。
上下から押しつぶされるように縮めます。
■3 顔を横に伸ばしましょう。
左右に引っ張られるように伸ばします。
■4 顔を横に縮めましょう。
左右から押しつぶされたように縮めます。
自宅でできる簡単表情筋トレーニング
表情筋など顔の筋肉は体の筋肉に比べると薄く、
弱いということも衰えやすいポイントです。
普段から表情豊かに表情筋を使っていれば
それがトレーニングになっているので
わざわざトレーニングする必要はないのですが、
そうでない人は表情筋を鍛えるためにできる
簡単なトレーニングを毎日続けることが大切です。
■1 「あいうえお」と口の形を強く意識して発声する。
口の形を意識して顔の筋肉を大きく動かします。
大げさすぎるぐらいがちょうどいいです。
それぞれの言葉を10秒ずつ発してください。
この動きを1セット3回ずつ行います。
このエクササイズは主に頬のたるみを
すっきりとさせることが期待できます。
■2 上を向いて「あいうえお」と意識して発声する。
今度は上を向いて、首と顎の筋をピンと伸ばす
ようにしながら「あいうえお」と発声します。
これも1セット3回ずつ行ってください。
このエクササイズでは、二重あごと
フェイスラインのたるみ予防をできます。
■3 上を向いて下唇を思い切り突き出す。
顔をゆっくり上にむけ、下唇を思い切り突き出します。
上唇も突き出し、5秒ほどキープ。
ゆっくり元に戻しましょう。
二重あごの防止に効果的です。
■4 ウインクを繰り返す
左右両方の目でウィンクをします。
ゆっくりと大げさに意識して片目を
大きく見開き、もう片方はつぶります。
これで目の周りの筋肉を鍛えることができます。
1セット10回ずつを目安に行なってください。
いかがでしたか?
これらのトレーニングは本当に簡単なので、
テレビを見ながらなど気がついた時に
すぐ実践できるかと思います。
1日2日では流石に変化は感じませんが、
10日もすると大分違ってくるはずです。
是非根気よく続けるようにしてくださいね。
それでは次回をお楽しみに!