
目次
モテ顔の笑顔は鍛えれば手に入る!
こんにちは。
時間の隙間に美容情報を
集めて楽しむmieruです(^o^)v
ところで、
皆さんは自分の笑顔に自信がありますか?
表情というのは相手に与える印象に
大きく影響してきます。
そこで本日は表情筋の
トレーニングについてご紹介したいと思います。
素敵な笑顔を手に入れて、
人生を楽しんじゃいましょう。
自分の顔のタイプを確認するべし!
表情筋を鍛えることによって、たるみやしわを防いだり、
魅力的な表情になることができます(^∇^)
しかし、
表情筋を鍛える前に自分の顔の形を知ることで、
効率よくトレーニングできます。
顔形のタイプは
4種類のタイプに分けられます。
1:丸顔
2:たまご
3:四角
4:逆三角
まずはこの中のどの形に当てはまるか
チェックしてみましょう♪
タイプ別!たるみやシワの注意点
皆さん、自分の顔の形は
わかりましたか?
次はタイプごとに注意するべき点を紹介します。
丸顔タイプ → ほっぺたに注意!
丸顔の方は、
頬に脂肪がつきやすいタイプです。
二重あごにもなりやすいと言われているので、
頬とあご周りを重点的に鍛えましょう。
たまご形タイプ → 目元のたるみに油断禁物!
たまご形の方は、
まぶたがたるみやすく老化が目立ちやすいタイプです!
顔形としては美しいとされています目ですが、
目元のトレーニングは欠かさずに!(°∀°)b
四角タイプ → 口元に負担が!
四角タイプの場合は
エラがある程度はっており、たるみにくいです。
その分口元に負荷がかかってしまうので、
口周りにシワができやすいです!
口元を意識して鍛えましょう。
逆三角タイプ → 口角は大丈夫?
シュッとした顎の逆三角タイプ。
頬のたるみと口角の下がりに注意しましょう。
タイプを把握すれば、
衰えやすいところを鍛えることができます。
続いて実際に鍛える方法を簡単に紹介します。
スキマ時間に!表情筋トレーニング法
表情筋を鍛えるのは簡単です♪
仕事中のちょっとした合間や
テレビをみたりしながらできるものが多いです。
以下の様なトレーニング法があります(*v.v)。
1.目の周りを動かす
目を見開いて眉を上げる、
そして目を閉じながら目を動かす!
これを15~30秒ほど続けます
ポイントは目を見開くときに強めに行うこと!!
2.口を強く「あいうえお」と動かす
口元・頬周りの運動です。
5~10回ほど行いましょう。
ポイントは、
「い、う、お」を強めに行うこと。
その他、
表情を鍛えるためのアイテムや箸などの
道具を使ったものなどあります。
あごの周りはリンパマッサージも有効です。
無理なく鍛えて、
魅力的な表情を手に入れましょう(´0ノ`*)
まとめ
日本人は、
外国人と比べて、表情に乏しいと言われています。
それもそのはず、
日本人が使っている表情筋は2割ほどなんです。
外国人は5割以上を使っているそうです(ノ゚ο゚)ノ
しかし落ち込む必要はありません。
日本人の方が表情筋を鍛えておけば、
鍛えた分だけ魅力的で目立つということですヾ(@°▽°@)ノ
自分の顔形を知って、
今すぐスマイル。
笑顔のトレーニングをはじめませんか?
それでは次回もお楽しみに♪