
目次
休みに備えて足脚ケアマッサージ
こんにちは。
時間の隙間に美容情報を
集めて楽しむmieruです(^o^)v
休日のお出かけ。
楽しい~!けど歩きすぎて
足が痛い、疲れた・・・。
なんてことありますよね~。
今日は足疲れに効く
マッサージ法をお届け♪
休日にお出かけ♪足疲れに効くマッサージ!
翌日の仕事に響かない様に
しっかりむくみケア♪
●足のリンパを流す
まずはむくみをとるリンパマッサージを
行いましょう(・ω・)ノ
①足首から太ももまで
リズミカルにとにかく叩く。
②ふくらはぎのドレナージュ
左右各6回ずつ。前腕の外側を使って
足首からひざまで、なでるようにさすります。
ひざ裏のリンパ節に向かって
リンパを流し込むように。
③太もものドレナージュ
左右各6回ずつ。足と反対の前腕を使い、
もう一方の手で手首をつかんで手前に
引っ張るようにします。前腕はなるべく
ひじ寄りの場所を使います。
●足の疲れに効くマッサージ
次はマッサージをして
足にご褒美を与えましょう!
①足裏と足の甲をつかんでマッサージ
足にはたくさんのツボがあります。
そこで、足裏や足の甲を包むようして
手を添え親指を使って圧迫していきます。
つぼを一つひとつ覚えるのは大変ですので、
まずは、包んで親指で押してみてください。
押していて、ややくぼみを感じる
ところにつぼがあります。
同じ力で押していても、痛いところと
痛くないところがあると思いますが、
痛気持ちいいくらいの強さで押してください。
また、下半身、特に足先は心臓から遠い
位置にあるので、ふくらはぎや太ももを
マッサージしてあげると血液やリンパの
流れを促すことができます。
②ふくらはぎを揉む
ふくらはぎは、とてもむくみやすいところです。
手のひらをふくらはぎに添わせて、足首の
ほうから膝の裏に向かってさすりあげます。
さするだけでもリンパへ刺激を与える
ことができますが、少し力を入れて
さすりあげるとより気持ちよいでしょう。
③太ももの内側・外側をさすりあげる
太ももの内側を膝から足のつけ根に
向かってさすりあげます。
足のつけ根はリンパ節があるので、
つけ根までしっかりリンパを流すような
イメージでさすってください。
内側が終わったら太ももの
外側もさすりましょう。
いかがでしたか?
足疲れに効くマッサージは
1日の疲れを癒してくれますね♪
スッキリ足で明日も1日
がんばりましょ~!(*´∇`)ノ
それでは次回もお楽しみに♪