
目次
脚のむくみ&たるみ解消で美脚に!
こんにちは。
日常の片手間で美容に勤しむ、
「ながら美容族」のmieruです。
今回はまだまだ続く梅雨…
この時期に増える≪脚のむくみ&たるみ≫の
お悩み解消に効果的な、
寝る前のたった5分で出来てしまう
マッサージをご紹介します!
脚のむくみ&たるみは
早目に手を打つことが肝心!
放っておくと老廃物がどんどん停滞してしまい、
厄介なセルライトになってしまう
危険性があるからです。
むくみ・たるみはその日の内にケア!
翌日に持ち越さないのが、美人の鉄則です。
簡単セルフマッサージで、
翌朝、スッキリした脚を実感しましょう!
美しい脚線の為の寝る前5分マッサージ
マッサージのベストタイミングは、
体が温まっている入浴後。
また、スリミング作用のある
マッサージオイルやクリームを使うのも
オススメ。スリムなレッグラインを
つくる効果がより一層期待できますよ!
①握りこぶしをつくって、足の甲を
足首の方向に向かってマッサージ。
足指の付け根から足首に向かって
引き上げるようなイメージで
5~6回繰り返し、反対側も同様に。
心臓から離れている足先をマッサージ
することで、全身への血液の巡りが
アップします。
②握りこぶしをつくって、ふくらはぎの
両サイドを下から上に向かってマッサージ。
むくみやセルライトを押し流す
イメージで5~6回繰り返し、反対側も同様に。
美しい膝下のラインを作るのに効果的です。
③リンパ節のある膝裏側のくぼみに
両手の4本指をあて5回程度プッシュ。
リンパはふくらはぎから太ももに
向って流れているので、
この流れを意識して行うのが◎。
反対側も同様に。
長時間座ったままの人や、
高いヒールを履いた後にも行うと効果的です。
④両手をグーにして膝上をマッサージ。
膝周りも老廃物が溜まりやすいパーツなので、
しっかりもみほぐしましょう。
5~6回繰り返し、反対側も同様に。
可愛い膝小僧を作るのに効果的です。
⑤両手のひら全体を使って、内ももの贅肉を
ぞうきんをしぼるようなイメージで
マッサージ。
5~6回繰り返し、反対側も同様に。
余分な脂肪や老廃物をつぶすように
丁寧にもみほぐしましょう。
⑥両手をグーにして、膝から脚の付け根まで
太もも全体をマッサージ。
老廃物を流すイメージで
5~6回繰り返し、反対側も同様に。
⑦脚の付け根に手を当て、骨盤あたりまで
引き上げるようにマッサージ。
長時間座ったままの姿勢でいたり、
きつい下着を着用することで
老廃物が流れにくくなる部分なので、
念入りに5回程度マッサージ。
脚のむくみ、だるさ、冷え解消に効果的です。
いかがでしたか?
脚のむくみが解消されると、
「えっ?私の脚ってこんなに細かったの!?」
と驚かれる方が本当に多いです。
それだけ、むくみが常態化してしまっている
方が多いということなんですね……。
むくみ解消でスッキリ足美人に
なっちゃいましょう☆
それでは次回をお楽しみに!