
目次
少しの食べ過ぎでリバウンドしない!?
こんにちは。
日常の片手間で美容に勤しむ、
「ながら美容族」のmieruです。
8月ももう終わり。
先週から急に涼しくなり、
この週末にクローゼットの衣替えをした、
という方も多いのではないでしょうか?
秋といえば、スポーツの秋、読書の秋……
そして、食欲の秋!ですよね。
秋が「食欲の秋」と呼ばれるのは、
秋に農作物が収穫されていたからです。
夏が終わり涼しくなってくると、
食欲が増して食べる量が増え
体重が増加してしまう方が多いようです。
秋には柿、サンマなど美味しいものが
たくさん!
それに、動物は冬眠に備えて
秋場に食料を身体に蓄えようとしますから、
その習性の名残で、秋には食欲が
増すのではないかとも言われています。
そんな食欲の秋……。
秋がダイエットに最適な理由
某社が20~50代の女性を対象に行った
調査の結果によると、
「一番痩せやすいと思う季節は?」という問いに、
「夏」と答えた人が50.6%で最多。
次いで「季節によって変わりはないと思う」が21.1%、
「分からない」が8.5%、
「春」7.4%、「冬」6.8%、「秋」5.6%
という結果だったそうです。
……と、いうことで、
一見ダイエッターの敵に思えてしまう秋。
ですが本当は、ダイエットに最適な季節なんです!
今回はその理由を説明しちゃいますね♪
①運動に最適な温度
ダイエッターにはやっぱりスポーツの秋!
暑すぎず寒すぎず、運動を行っても過度な
負担が身体にかかりにくい為、
秋はダイエットの為に運動をするには
最適な季節です。
そして実は、運動によって代謝を高めるのに、
1番最適なのが9月から11月なんです。
涼しくなった秋にこそ、積極的に
エクササイズやスポーツ、
アウトドア活動を楽しんで下さい!
紅葉狩りなどでたくさん歩くのも
良いですね♪
心身ともにリフレッシュできそうです。
②交感神経のバランス◎
自律神経のバランスが乱れると、
代謝活動が落ちてしまいます。
代謝活動が落ちると、太りやすい体に…。
自律神経には、ストレスや緊張によって
高まる「交感神経」と、体をリラックスし
休ませる「副交感神経」の2つがあります。
秋は、穏やかな気候や美しい自然に
触れたりすることでストレスが少なく、
副交感神経があがりやすい環境です。
自律神経のバランスが取りやすいので、
代謝活動がスムーズになって、
効率的な脂肪燃焼を促してくれる季節なんです。
③旬な食べ物
秋に代表される食べ物の多くは、
いわゆる旬の食べ物です。
秋に旬を迎える野菜や果物は、
代謝に必要な栄養素と、
ダイエットの強い味方である
“食物繊維”が多く含まれています。
食物繊維が豊富な食べ物は
お腹に溜まりやすいだけでなく、
ダイエットに有効な栄養素を
豊富に含んでいるので、積極的に
取り入れて効率よく痩せましょう!
☆オススメの食べ物
・きのこ
低カロリーで食物繊維がたっぷり。
免疫機能を高める、β-グルカンも
含まれます。
・はくさい
殆どが水分で低カロリーなので、
ダイエットには強い味方!
栄養素としては、ビタミンC、
カリウムが豊富です。
鍋物などにたっぷり入れて食べる事で、
美肌効果、便秘、むくみの解消も
期待できそうです。
・りんご
食物繊維、カリウム、ビタミンC、
クエン酸を多く含みます。
便秘や下痢の改善に効果的!
1日の適量は、大きめのりんごなら半分、
小さめのものなら1個です。
・サツマイモ
ダイエット、代謝アップ、デトックス、
便秘解消、美肌……。
サツマイモには、女性の悩みを
解消してくれる様々な成分が
詰まっているのです。
ただ、糖質が多く含まれているので、
食べすぎには注意しましょう。
いかがでしたか?
食欲の秋の誘惑に負けず、
この時期のダイエットのポイントを
しっかりおさえて、
秋のダイエットを成功させましょう!
それでは次回をお楽しみに!